ご無沙汰してます、RAYZ-ROです。
今回約2年ぶりに日本に一時帰国しましたので、その時感じた事なんかをまたBLOGにしてみようかなと思います。
まず今回は、VISA切り替えの為の一時帰国だったのですが、まータイミングが悪かった(笑)
おい、コロナ!!マジでふざけんな!!
帰国してからの前半はVISAの事で頭が一杯、後半は「俺New Yorkに帰れるのか?」という不安と戦いながら生活を送る日々(笑)
ニュースをつければ連日コロナの報道ばかりで日に日に状況が悪くなって行く中、焦って帰る日にちを早めれば今度はNYでの状況が悪くなりBarやRestaurant、そしてNight Clubなど要するに僕の職場全てが営業出来ない状況に。。。
そして現在New Yorkなうの私
全く仕事が無い、働けない状況でございます…
今New Yorkはゴーストタウン化していて、出歩いている人も6〜7割はホームレスの方たちな印象…
Manhattanを歩いてて「怖いな」と思うことはなかなかないのですが、最近は街を歩くのも少し怖さを感じます。
この状況が長く続けば治安も益々悪くなるだろうし、今営業している飲食店、スーパーなんかも営業出来なくなるんじゃないかな。。。
今の状況が一日でも早く良くなる事を切実に願っています。
そしてもう一度だけ言わせて下さい。
コロナ!!マジでふざけんな!!
と、何かとタイミングの悪い帰国だったのですが、久しぶりの日本
本当に良かった!!
今回は自分自身を改めて知ることもでき、この先の将来をもう少し明確に見せてくれたとても刺激的な帰国だったと思います。
そして何より、久しぶりに会う人達が「おかえり」と変わらず歓迎してくれた事が本当に嬉しかった!!
New Yorkに来て4年経つんですが、海外生活4年も経つと少しずつ自分の居場所が日本から無くなって行く気がするんですよね。
本当文字通り、自分が居た場所がどんどん無くなって行く感覚。
そんな中、4年越しに会った人達が変わらず「おかえり」と歓迎してくれた事がどれだけ嬉しかったか、そして僕がどれだけ恵まれた環境の中で生活していたのか本当に実感させられました。
海外生活は常に孤独との戦いだと僕は思っていて、もちろん友達も居れば、顔見知りも増えて来るわけなんですが、何故か埋まりきれない孤独感が常に付き纏うんですよね。
そんな孤独感もフっと無くなり、温かみを感じさせてくれる、そんな日々を日本では送らせてもらったのかなと思います。
そして今回もう一つハッとさせられた事があって
今回の帰国中、少し花の事で知りたい事があったんですよね。
そして、
「花の事だったらあの人に聞こう」と何も考えずその知人に連絡した時
「俺、花の事すら聞ける知人がすぐ会える距離にいるのか…」とふと考えさせられたんですよね(笑)
だってさ
New Yorkに花の事聞ける知り合いなんて居ないもん!!(笑)
そんな事Googleで調べたらいいじゃん。とどっかから聞こえて来そうですが..
そんな事言ってんじゃねーーー!!
花の事すらも直接知人に聞ける環境が凄い言っとんじゃーーー!!
困った時にすぐ頼れる、常にその道のプロフェッショナルが身近にいる環境が凄い言っとんじゃーーー!!
そこにはGoogleに無い人の温かみがあるんじゃーーー!!
↑何キャラ(笑)
と、勝手に少し熱くなりましたが、これは自国で生活することの本当に素晴らしい事だと思ったし、これが自国で何か挑戦する時の最大の強みなのか。とも思いました。
もちろん自立出来る限り、自分で出来る限りの事は自分でやるべきだと思います。
ただ、もし助けが必要な時、困った時は、恥じることなく聞いていい、助けを求めていいと思う。
むしろ今の時代、そんなコミュニケーションも逆に必要だったりするのかな?なんて考えたりします。
常に身近にその道のプロフェッショナルがいる。
本当に素晴らし事だと思う。
そんな今まで当たり前だった事まで今回はとても新鮮味があり、この歳になってから、そして環境が変わり孤独を経験してからこそ、やっとそんな人の有り難みに気づけるようになって来たのかなと思います。
そしてそれと同時に、New Yorkではそんな頼れる知り合いが身近にいない中、1から道を切り開いて行ったのかと今回自分自身で気付くこともでき、それがまた一つの自信にも繋がりました。
New Yorkに行きDJが上手くなったのかと言われると自分ではよく分かりませんが(多少なりとは成長してるはず 笑)人として僕は少しだけ成長出来ているのかなとふと感じたりする今日この頃です。
DJも結局は人と人。
感謝の気持ちを忘れず、人を思いやれる人間になりたいですね。
長くなりましたが結局何が言いたいかというと
今回は人の温もりに沢山触れた帰国になりました!!
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!
最高に楽しかったです!!
とTwitterでもいいような事をダラダラBlogにしてみました(笑)
ではまた!